五条大橋
牛若丸と弁慶の出逢いで世に知られた五条大橋(諸説あり)。かつては松原橋の架かっていた場所がもとの五条大橋であることは知っている方もおられるかと思います。当時、荒廃した五条大路は松並木が美しい所から「五条松原通り」と呼ばれ、新しく五条大橋が架かった通りは「五条橋通り」と呼ばれました。その後、五条松原通の方は「五条」がとれ「松原通」となり、五条橋通の方は「橋」が取れて「五条通」と呼ばれる様になったと言われています。
五条大橋は,豊臣秀吉の京都改造により現在の場所に架け替えられましたが,現在,五条通と呼ばれている通りはかつて何と呼ばれていたでしょう。
1 六条坊門小路
2 樋口小路
3 六条大路
正解
①六条坊門小路
このコーナーは,区内の京都検定1級をお持ちの方に出題していただいています。
※市民しんぶん下京区版「下京のひびき」平成30年12月15日号掲載時の内容です。
2018.12.15