スライドショー

  • スライド1: 写真:烏丸通から京都タワーを望む
  • スライド2: 写真:京都駅
  • スライド3: 写真:祇園祭の賑わい

暮らす・育てる 下京のまち

新着情報 topics

下京のイベント情報 events

下京ってどんなまち?

京都市の中での下京区の位置を示したイラスト

京都市のなかで一番ちいさな下京区(しもぎょうく)。
歴史ある情緒豊かな京都の魅力と、
生活の便利がぎゅっと詰まったこのまちの魅力を紹介します。

下京区のイラストマップ。地図上には交通網や河川とともに、寺院、史跡、観光施設、商業施設などさまざまなランドマークとその名称が示されている。

生活に便利なまち

デパートや商業施設、スーパー、コンビニ、ドラッグストアも多数。
また昔ながらの温かさを感じる商店街もあり、暮らしやすいまち。

市内・市外へアクセス抜群なまち

JR・私鉄の在来線や新幹線が発着する京都の玄関口として抜群の交通アクセス。バスや地下鉄も利用しやすく市内移動はもちろん、市外への通勤やお出かけにも便利なまち。

自然が身近なまち

まちなかでありながら、鴨川や高瀬川の川辺の風景、緑豊かな梅小路公園など四季の移ろいを感じながらほっこりできる場所があるまち。梅小路公園やお東さん広場ではマルシェやイベントも開催。

歴史・文化を感じるまち

区内随所に、お寺や神社などの歴史的な景観や建物、文化遺産があり、日常の暮らしの中に歴史と文化を感じるまち。
日本三大祭の一つ、祇園祭。16の山鉾町が下京区内にあり、山や鉾をそれぞれの町内で大切に守り、その歴史・精神を連綿と受け継いでいる。