イベント情報 | ページ 6
- 【令和5年3月24日】東本願寺前市民緑地オープニングイベント
いよいよ、東本願寺前の緑地と車道を一体化した京都市初の市民緑地がオープンします! オープンに合わせて…
- 【令和5年3月25、26日】梅小路フェス!
「エコと健康」をテーマに、京都で活躍するアーティストによるステージやダンス、リユース食器を利用したエ…
- 【令和5年3月4日~】七条仏所趾京町家田中家 京芸生のごあいさつ
今秋、京都市立芸術大学は京都駅東部に移転してきます。この移転に先駆け、新キャンパス周辺地域の方々と京…
- 【令和5年3月1日~】下京・南 まちなかアート デジタルスタンプラリー
身近な芸術に触れながらまちなかのさまざまなスポットを訪れるデジタルスタンプラリーを開催。アート作品展…
- 【令和5年3月4日・5日】第12回京都ツーデーウォーク
京都市、公益財団法人京都市スポーツ協会及びNPO法人京都府ウオーキング協会では、全国各地のウオーカー…
- 【令和5年2月10日(金)~ UEKOUJI MEETINGS vol.1】
京都梅小路で「誰でも」楽しめるアートイベント開催! 1 開催日 【1週目】令和5年2月10日(金)~…
- 【令和5年2月18日~同年3月5日】梅まつり
梅小路公園、芝生広場の東南側には2000年に下京区誕生120周年を記念して新設された梅林があり、14…
- 【令和5年2月5日~同年2月12日】崇仁すくすくセンター(挿し木プロジェクト)2022年度活動報告展
1 日時 令和5年2月5日(日)~2月12日(日)10:00〜17:00 2 会場 京都市下京いきい…
- 【令和5年2月1日~同年2月28日】いちご博覧会2023京都・梅小路
京都・梅小路エリアにイチゴのスイーツが大集合! エリアを巡ってお気に入りのスイーツを探そう! 1 開…
- 【令和4年12月12日~令和5年1月31日】京都七条通界隈商店街スタンプラリー2022
~商店街をはじめ魅力スポットをぐるっと廻ろう!デジタルスタンプラリー~ 毎年恒例の「京都七条通界隈商…
- 【令和4年12月18日開催】第2回 ものづくりParkマルシェ
京都 梅小路にある都市公園「梅小路公園」で、2022年春より「ものづくりParkマルシェ」がスタート…
- 京都梅小路公園クリスマスマーケット2022
昼は子どもたちを主役とした体験型イベント。 夜は大人も楽しめるロマンティックなクリスマスナイトを演出…
- 京都・梅小路おさんぽマップ
梅小路周辺のまちあるきに便利なデジタルマップができました。 「チラシ」にあるQRコードを携帯で読み込…
- 循環フェス@梅小路公園
若者世代とつくるリユースの祭典、はじまります! 『循環フェス』は2022年にスタートした、京都市を中…
- 「アーキエムズプロデュース 自転車マナーアップフェスタ in Kyoto」
自転車の利用マナーや交通ルールを楽しみながら学べる参加型・体験型イベント「アーキエムズプロデュース …
- 七条えんま堂祭り2022
京都駅西部エリア内の西側に位置する商店街「西七繁栄会」による地域活性化の取組です! 龍谷大学の学生に…
- インディア祭KTOYO 2022
京都・梅小路公園にて第1回「インディア祭 KYOTO 2022」が開催されます。 大阪や神戸で20…
- グリーンフェア2022 秋
梅小路公園全体で緑とふれあうさまざまなプログラムが実施されます。 子どもから大人まで、家族そろって楽…
- 秋季特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力-」【龍谷ミュージアム】
龍谷大学「龍谷ミュージアム」において、秋季特別展「博覧 -近代京都の集め見せる力-」が開催されます。…
- 令和4年度「京都駅西部エリア全体の活性化に資する活動に対する補助金」について
京都駅西部エリアまちづくり協議会では、新たな賑わいの創出や回遊性向上等、京都駅西部エリア全体の活性化…
- 梅小路公園チンチン電車運行再開のお知らせ
運休されていた「チンチン電車」が、5月28日(土)から運行を再開されています。 ※チンチン電車は、土…
- 梅小路公園フェスティバル2022~梅小路界隈の活性化と発展、エシカル消費をテーマにしたフェスティバル~
持続可能な生産・消費形態の確保を京都梅小路から! マルシェ、フリマ、グルメが集結!2日間に渡って開催…
- 第1回 ものづくりParkマルシェ
梅小路公園でこの春より、「ものづくりParkマルシェ」がスタートします。 アクセサリー、布小物、木工…
- 梅小路の廃線跡地で非日常を味わおう!【梅小路ハイライン】
JR梅小路京都西駅西側の廃線跡地に、料理やお酒を楽しめる「梅小路ハイライン」が季節限定でオープンして…