児童館の取組
自由来館利用
0歳~18歳までの子どもが遊ぶところ。これから子育てをする人、子どもや子育てを支える人が過ごすところでもあります。様々な体験の中から子ども自らが考え、選び、気づく過程を大切にした自立支援・子育て支援・共生のまちづくりを軸とした活動を行っています。
また、子どもや保護者からの相談(話を聞いてほしい、こんなことで困っている…など)も受け付けています。
乳幼児親子・小学生は10:00~17:00まで、中学生以上は10:00~18:30まで。日祝・年末年始休館。
乳幼児さんは保護者と一緒に利用してください。
小学生以上は学校から帰宅後に利用してください。
初めての人は「利用シート」の提出をお願いします。(初回のみ。HPからダウンロード可)
利用時は受付にて「きましたカード」の記入と手洗いをお願いします。
館内は自由に遊べます。貸出のおもちゃあります。
昼食は12:00~13:00育成室にてお願いします。(乳幼児親子)
おやつは15:00 ~ 16:00(100円で提供可)
17:00~18:30は中高生タイムとなっています。
乳幼児親子
上記自由来館利用の他、広場・登録制・申込制・サークル活動・各種講座などを実施しています。
小学生
自由来館利用の他、学童クラブを実施しています。子ども自身が作り出す遊び・おやつ・宿題などの生活の他、講師による遊びの各種講座なども実施しています。
中学生・高校生世代
自由来館利用の他、目的をもった中高生の取組(壁ブロなど)を行うことで、異年齢の関わりを通して児童館が1つの居場所となるような環境づくりを実施しています。
その他
地域子育て支援ステーション事業、近隣地域(人・団体)との協働事業、子どもと高齢者交流事業、子どもや子育て情報の発信などを行い、いずれも子どもの意見を大切にしながら居場所作りと子ども理解を広めるための活動を展開しています。
※詳細は児童館ホームページをご参照ください。
学童クラブ
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 〒600-8449 新町通松原下る富永町110-1 |
TEL | 075-353-6399 |
実施日 | 月~金 学校終了~18:30 土・学校休業日 8:00~18:30 |
費用 | 負担金及び諸費、おやつ代等実費 |
対象 | 1~6年生 |
備考 | 主に洛央小学校、下京雅小学校の児童が多く通っています。 |
ホームページ | https://shutokujidoukan.amebaownd.com/ |