私立幼稚園4月入園の手続き
- 入園願書の発行(9月1日~)
- 入園説明会の開催(各幼稚園にご確認ください。)
- 願書受付(10月1日~)
- 私立幼稚園では、すべての幼稚園で3歳を迎えた次の4月から入園できます。また、満3歳(3歳の誕生日を迎えた時点)から入園が可能な園もあります。
各幼稚園に入園する際の入園料及び保育料に対し、以下の補助制度があります。
幼児教育・保育無償化が開始され、市民税額に関係なく、入園料と保育料を合わせて月額25,700 円を上限に給付費が支給されます。
また、保護者の方の仕事や介護等により、保育が必要と京都市から認定を受けた場合、預かり保育利用料も月額11,300円(日額450円)を上限に給付費が支給されます。(各施設が定める保育料を一旦施設へお支払いいただいた後、払い戻されます。)
なお、新制度に移行した幼稚園(※ 1)及び認定こども園の幼稚園部分(※ 2)については教育標準時間の保育料が無料になります。
※ 1 本願寺中央幼稚園、龍谷幼稚園、八条幼稚園(R7.4 ~新制度移行予定)
※ 2 永興開智こども園、大谷園林こども園、東本願寺たかくらこども園の幼稚園部分、R7.4~認定こども園に移行予定の保育園も対象となる予定です。(知真保育園、光林保育園、大谷保育園、たちばな保育園)
詳しくは、こちらをご覧ください。
幼児教育・保育の無償化の利用施設別の御案内について
市立幼稚園4月入園の手続き
※令和8年度のスケジュールは未定のため変更の可能性があります。
- 入園説明会の開催9月頃(各幼稚園にご確認ください。)
- 入園願書の交付・受付(10月初旬~)
令和元年10月から幼児教育無償化が開始されたため、市立幼稚園の保育料は無料となります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
幼児教育・保育の無償化の利用施設別の御案内について
年度途中の入園の手続き
- 年度途中の入園については、希望される幼稚園に直接お問い合わせください。