町名

恵美須之町、恵美須屋町、(高辻/麩屋町)鍵屋町、(高辻通)雁金町、京極町、塩屋町、(綾小路/富小路/麩屋町)、(綾小路/富小路/麩屋町)塩屋町、筋屋町、〃東町、(御幸町通)橘町、足袋屋町、(麩屋町通)俵屋町、(仏光寺通り)大黒町、大寿町、茶麿屋町、貞安前之町、徳正寺町、中之町、鍋屋町、奈良物町、(富小路通)塗師屋町、八文字町、仏光寺東町、桝屋町、(御幸町通綾小路)丸屋町

学区概要

おおむね四条通、松原通、河原町通、柳馬場通に囲まれた、京都の代表的な繁華街に隣接する学区です。学区内には豊臣秀次の供養塔や京都市学校歴史博物館などがあります。
昔からの住民が多く、まとまりがよい学区です。住環境を守り、安心安全に生活できる活動に重点を置いて取り組んでいます。

学区名の由来

淨住子「開智生福 不堕悪趣」から引用したとする説と、「知識を開拓する」から「開智」としたとする説があります。

通学校

  • 洛央小(元開智小は平成4年閉校)
  • 下京中

開智学区のお知らせ

お知らせがありません