街角の史跡めぐりコース

歴史にまつわる史跡だけでなく、下京区内には隠れた史跡がまだまだたくさん残されています。
下京の歴史は京都の歴史。京都の歴史は日本の歴史といっても決して大げさではありません。ゆっくりと時間をかけて、下京のまちを楽しみませんか。

街角の史跡めぐりコース。スポット位置は本文で説明。
地図中の■のスポットです。

  • 元開智小学校校門(御幸町通仏光寺下る 現京都市学校歴史博物館)
  • 本居宣長修学地(室町通綾小路西入南側)
  • 幸福地蔵尊(新町通四条下る)
  • 親鸞上人入滅の地(西洞院通松原東入 光圓寺前)
  • 三善清行邸址(醒ヶ井通松原下る 醒泉小学校内)
  • 山本亡羊読書室址(油小路通五条上る西側)
  • 道元禅師示寂の地(西洞院通高辻西入)
  • 河原院址(木屋町通五条下る)
  • 本願寺伝道院(油小路通正面角)
  • 大公孫樹(西本願寺の銀杏)(堀川通花屋町下る 西本願寺内)
  • 龍谷大学本館(猪熊通七条上る)
  • 七条仏所址(高倉通七条東南角)
  • 旧柳原銀行本店建物跡(下之町 柳原銀行記念資料館)
  • 桜田儀平衛顕影碑(下之町 崇仁コミュニティセンター内)
  • 明王院(油小路通塩小路下る)
  • 文房四神之碑(西堀川通木津屋橋下る)
  • 東鴻臚館址(西新屋敷下之町)
  • 木食上人供養碑(平安高校正門上る)
  • 勝軍地蔵(朱雀裏畑町 権現寺内)
  • 天文観測器の礎石跡(御前通西塩小路下る 円光寺内)