下京区にある珍しい販売機知っていますか?
下京区を町歩きする中で珍しい販売機を見かけました。なんと魚を販売していたのです。
飲料やアイスの販売機はなじみ深いものでしたが、下京区内の数々の販売機は私の好奇心を駆り立てました。是非地域の方々にも知っていただきたく、本記事でその一部を取り上げます。
私はこの自動販売機を見たときあまりの珍しさに二度見しました。これは鮮魚店「かね政」が店舗の近くに設置しているおさかな自動販売機です。店の方によるとコロナ禍で売り上げが下がるなか、テレビで珍しい自販機が取り上げられていて、魚の自動販売機も面白いんじゃないかと感じて始めたそうです。このおさかな自販機では魚ガチャのボタンがあります。なんと一般的なガチャのようにワンコインでチャレンジできるものもあります!またこの自販機には店の方の誠意がたくさん詰め込まれています。例えば食べやすい量や買いやすい価格などがあげられます。またカマという本来捨てられる美味しい部位が販売されています。食品ロスにも貢献しているのです!是非お魚自販機の元に訪れてみてください!!
皆さんSDGsに貢献しませんか?
左の写真は京都駅前の地下街ポルタに設置してある「fuubo」と呼ばれる無人販売機です。この無人販売機は現在全国で56台設置され、賞味期限が迫った商品を定価の3割から9割引で販売されています。まだおいしく食べられるのに廃棄されてしまうことは日本のフードロス問題の大きな要因になっています。食品ロス問題を解決する画期的な販売機でした!
なんと歯ブラシが販売されています!この自動販売機は大宮通りにあるサンアイ歯材という歯科用品会社の前に設置されており、ほかにも医療用マスク、フロスなど様々な種類が販売されています。黄色に塗装された見た目もとってもチャーミングです。私のお気に入り自販機の一つです!!
この他にも下京区には餃子やラーメンなど様々な自動販売機があります。このような興味そそられる自動販売機をぜひご家族や友人と一緒に楽しみながら探してみてください。ショッピングがより楽しいものになるはずです!
(下京ローカルグッドレポーター:西島 大智)
2023.10.11