お地蔵様の前にあひる?!
お地蔵様の前に、あひるのおもちゃがお供えされています。どうしてあひるのおもちゃが、お供えされているのでしょうか?
このお地蔵様は、下京区に馴染み深い銭湯「大正湯」の前にあります。
大正湯では、毎週日曜日にあひる風呂(※)が行われています。お地蔵様の前にお供えされているあひるは、あひる風呂を引退したものだそうです。あひる風呂には、あひる以外にも動物たちがいて、カラフルでかわいらしいです。子どもから大人まで多くの人が楽しまれているそうです。
(※ 「かわり風呂」の浴槽にあひるのおもちゃが飾られたお風呂)
大正湯では他にも、心地よい水流のジェットバスに、ピリピリと刺激的な電気風呂、広々としたお風呂が楽しめます。お風呂のお湯には、井戸の地下水が使われているそうです。お湯の感覚は柔らかで、とても気持ちが良いです。鏡には、下京区出身の人気お笑い芸人サバンナ高橋さんの鏡広告もあるのでぜひ探してみてくださいね。
またサウナ、水風呂、ととのい処も揃っており、いま流行りの「ととのう」体験ができます。サウナは広く、テレビも見ることができるので、のんびりと過ごせます。サウナで温まったあとに、水風呂に入り、放出された水を浴びるのは最高です。
さらに手書きで味のある張り紙や、番台にいる動物たちのユーモアのあるおしゃべりなどお風呂以外にも注目ポイントがてんこ盛りです。
リンスinシャンプー、ボディソープ、ドライヤーが無料で利用することができ、駐車場と駐輪場もあるため気軽に立ち寄ることができます。ぜひ、お風呂に入りに、サウナでととのうために、手書きのポスターを見に、サバンナ高橋さんの鏡広告を探しに、あひるに会いに、「大正湯」に行ってみてはいかがでしょうか?からだもこころもポカポカと温まりますよ!
(下京ローカルグッドレポーター:ユッコ)
大正湯(下京区西七条北東野町26)
2023.10.11