郁文学区
組織名郁文自治連合会
組織名郁文学区
学区概要
下京区の北西部に位置し,北は四条通から南は松原通まで,東は堀川通から西はおおむね壬生通に囲まれた学区です。学区内には妙厳寺,光林寺,成道院,法宣寺,帰命院,西方院など12の寺社や天道神社などがあります。
3世代同居の世帯が数多く,子どもとお年寄りの交流を進め,夏には盆踊り,12月には3世代交流餅つき大会を開催しています。他にも,子どもたちの安心安全の徹底のため,通学時の見守り活動,ポスター発表会や認知症啓発活動なども実施しています。
学区名の由来
学校開設時の区長桂文郁の功労を称え校名にした説と、論語の一節「周二代をかんがみて郁郁と文なるかな」から校名を「郁文」とした説があります。
通学校
下京雅小(元郁文小は昭和23年閉校)
下京中
イベントスケジュール
- 4月自治連合会総会(予算)
- 5月下京消防団総合査閲
- 6月自治連合会役員会
- 7月夏祭り
- 8月自治連合会役員会
- 9月敬老会
- 10月区民体育祭
- 11月自主防災会訓練
- 12月三世代交流もちつき大会
年末警戒パトロール - 1月
- 2月自治連合会役員会
- 3月自治連合会総会(決算)